2014年08月31日
喜んでもらえた!
前回「日本中でこれを欲しがる人が何人いるんだろう……。」と書きつつ出品しましたP99コンパクト用のインサイトパンツ・ホルスターとマグポーチですが、有難いことに落札して頂きました。
頂いた評価には「コンシールドホルスターをずっと探していましたところに巡り会えてラッキーでした。」のお言葉!
作って良かったぁ〜。

2014年08月25日
ワルサーP99コンパクト用IWBホルスター&マグポーチを出品しました。
前回書きましたワルサーP99コンパクト用IWBカイデックス・ホルスターとマグポーチをセットで出品致しました。
何時もは2mm厚のカイデックスを使って作っておりますが、身体とズボンの間に挟むので、少しでもソフトになるように1.5mm厚の物を使用。
そして挟まれているのでそれ程の保持力がいらず、何時もよりロックは若干甘めで製作してあります。
尚、ベルト幅1.5インチ(38.1mm)仕様です。
でも……、日本中でこれを欲しがる人が何人いるんだろう……。(笑)
P99コンパクト用 IWB/インサイトパンツ ホルスター&マグポーチ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d156093924














2014年08月24日
まさかのP99コンパクト用IWBホルスター
私がカイデックスホルスターを作る切っ掛けとなったのは、マッチに使えそうなSIG P232用ホルスターが無かったため。
前回、SAI/G34用のホルスターの依頼を受けさせてもらったのは、自分が好きなガンのホルスターをいくら探しても作られていない時の悔しさがよく分かるからでした。
さて、ガン本体の事はまた今度書きたいと思いますが、急にP99コンパクトに興味が湧き、あちこちレポートを読んでいると余計にムラムラと来てしまいました。
中古を手に入れようと思ってもなかなか条件に合うものがなく、新品を検索しても全くヒットせず。
しかし……、なんとたまたま新品を売っているお店を発見、早速購入しました。
よくよく考えると定価でトイガンを買ったのは何十年かぶり。
そういえばマルゼンのハンドガン自体買うのが初めてでした。
さてさて、私はハンドガンを買う時、付属品として先ずは予備マグ、そしてホルスターとマグポーチをどのようなものにするかを考えます。
「9mmのコンパクトガンならやっぱりコンシーラブルなものだよな。」っということでIWB(インサイド・ウエスト・バンド / インサイド・パンツ)ホルスター探すのですが、IWBホルスターどころか、P99コンパクト用ホルスター自体皆無でした。
……という事で、ついこの間「今回でカイデックス・ホルスター作りはお休み」と言ってましたが、さっそく自作することになりました。
今回のP99はスライドの外装はABSですが、中は亜鉛の天ぷらスライド。
多分、1〜2回のプレスには耐えると思うので、自分用と出品用の2個のみ製作します。
この間行ったホルスターに関するアンケートの中でお答え頂いたものに、「マイナー銃のホルスター希望」というのがありました。
「P99コンパクト・マニアは少なからずいるはず。その中にはIWBホルスターで、ビシッ!っと決めたい方が絶対にいるはず!!」
近々出品させて頂きますので、宜しくお願いします。


2014年08月21日
マルイ S&W M&P用ホルスター その2 を出品しました。
マルイM&P用ホルスターの2個目を出品致しました。
既に出品しているものは10度のバック・レイクでしたが、今回は真下を向くナチュラル・レイクです。
もちろん、片側「斜めループ付き」です。(笑)
マルイ M&P 9 用レイブン タイプ カイデックス ホルスター その2
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w107607847









2014年08月17日
SAI/G34用カイデックス・ホルスター&Wマグポーチ、Sマグポーチ その4
最後にライト付きSAI/G34用ホルスターが出来上がりました。
ガンを収めた時に前後左右のガタもなく、かなりきっちりとホールドされますが、抜くときのテンションは弱くもなく強くもなく、良い感じに仕上がったと思います。
依頼主様に納品し、満足して頂けることを祈っております。










さて、現在出品しているものとは別に一点作り置きのものがあり、後に出品しますが、取り敢えず今回でカイデックス・ホルスター作りはお休みです。
もう堪能してしまいました。
2014年08月16日
2014年08月15日
2014年08月14日
SAI/G34用カイデックス・ホルスター&Wマグポーチ、Sマグポーチ その1
夏風邪をひいて一週間。それほど熱もなく寝こむことはないのですが、咳が続いて辛い状態が続いております。
本日、誘ってもらっていた飲み会もお休みです……。
微熱があり食欲もなく、咳が出るので喋ったり運動したりは出来ないのですが、身体は動かせるので、ご依頼頂いていたシュアファイアーX300付SAI/G34用カイデックス・ホルスターと、ダブル・マガジンポーチ、シングル・マガジンポーチの製作に取り掛かりました。
製作するのに今まで書いていない、押さえておかなければならないポイントが幾つもあったのですが、某所から「画像付きで順を追って細かく説明するのはどうだろうか……?」というお言葉を頂いたので、これからはサラッと紹介して行こうと思います。
先ずは最初に手を付けたG34の下準備から。
フロント・サイトがホルスター内部に擦れないようにするスペーサー、ライト部分の通り道、SAIスライドの肉抜き部分の穴埋め等々を行います。


「美味しいものは後で食べるタイプ」ではないのですが、ここまでやったところで一息置いて、マガジンポーチから先に作ることにしました。
ダブル・マガジンポーチはマガジンが平行になるように、ジグを使って固定してからプレスします。

昨日はここまで行いました。
2014年08月11日
アンケートの抽選結果
アンケートにお答え頂きました皆様、誠に有り難う御座いました。
温かいお言葉や励まし、また「アンケートに参加しますが賞品なんていらない」と仰る方もおられ 「これからも頑張って続けていかなければ!」 とあらためて思いました。
これからも宜しくお願い致します。
さて、11日になりましたので、早速抽選をさせて頂きました。
お答え頂いた方のお名前をご希望商品別に紙に書き、我が家のワンコが


「つっきゃけさん」 と 「マイクさん」 には本日中にメールを送らせて頂きますので、発送先ご住所をお教え下さい。
残念ながら外れてしまいました方々、ご協力心より感謝致します。
2014年08月09日
マルイM&Pのボーディ的感想
東京マルイのM&Pが発売されてから一週間。
他の方もブログで取り上げておられますが、ボーディ目線で一番気になっている部分を書いてみます。
購入して直ぐにマガジンを外し、スライドを前後させてハンマーを起こし、ゆっくりトリガーを絞っていくと、二段折れトリガーの一段目が折れてセフティー解除。
さらに絞っ……「カチッ!」 わっ!
そういえば2ヶ月前のショット・ショー・ジャパンの時にM&Pのサンプルを触った感想として「ほんの少し引いただけでハンマーが落ちた」と書きましたが、市販品も同じ状態でした。
ゆっくりトリガーを絞っていき、ハンマーが落ちる位置を確認したところ、トリガーストップ(トリガー後部とトリガーガード内側にあるコブ)が触れ合うまでの距離は約5.5mmでしたが、体感的にはトリガーを引いて、セフティーが解除されたら直ぐにハンマーが落ちる感じで、その後はトリガーストップのコブ同士が当たるまでの長いオーバートラベルがあります。

実銃はトリガーストップが触れ合う寸前でストライカーが落ちるのですが、これでは全くの別物というか、後のオーバートラベルが長すぎて気持ち悪く、また、実銃はスライドが前後してトリガーバーとシアの関係が絶たれた後に、ほんの少しトリガーを戻すだけで再度噛み合うのですが、マルイM&Pの場合は殆どトリガーを放した位置まで戻さなければなりませんでした。(WEのM&Pも同じぐらいだったと記憶しています)
どうもこの 「トリガープル等の感触」 についてマルイさんは無頓着?なのか、ショット・ショー・ジャパンにてブースに居たマルイの社員さんと色々と話をしたのですが、その時に「ユーザーの意見を取り入れて」 という言葉が何度も出てくるのですが、どうも内容からユーザーというのはサバイバル・ゲーマーのみに聞こえたので 「マッチ・シューターの意見はお聞きになるのですか?」 と聞いたところ、間髪入れずに 「聞きませんねぇ。」 と返答され、納得したのを思い出しました。

さて、ハンマーが落ちる位置を実銃と同じ位置に変更することはできるので、早速やってみました。
トリガーを引くとトリガーバーが前進し、シアーが引かれてハンマーを落とすわけですが、トリガーバーにあるシアーを前進させるための約5mmの幅の凹部分を後ろに約1mm削って約6mmにし、そのタイミングをずらしてやりました。


このようにすると、ほぼ実銃と同じくトリガーストップが働く寸前でハンマーが落ちます。

尚、スライドが前後し、ディスコネが働いて再度トリガーが引けるようになるまでの移動距離も縮められ、約4mm戻すと引けるようになります。
削る前はほぼトリガーのセフティーが解除される寸前まで出来ませんでした。

尚、削る量は非常に微妙で、削り過ぎるといくらトリガーを引いてもハンマーが落ちなくなリます。
自己責任にて徐々に削りながら調整して下さい。
2014年08月08日
M&P用トリガーガード インサイド パンツ ホルスターを出品しました。
M&P用トリガーガード インサイド パンツ ホルスターを出品しました。
トリガーガード周りのみカバーするカイデックス製インサイド・ウエスト・バンド・ホルスター(インサイド・パンツ・ホルスター)です。
トリガーガート部のみの凹みでロックさせるので、ロックは固めです。
ホルスターへのガンの収め方ですが、ガンの下からホルスターを上にはめ込む(逆に言えば、ガンをホルスターの上から押しこむ)ようにすると容易に出来ます。
ループを左右逆に付けるとサウスポー用になります。
ベルト幅1.5インチ(約3.8cm)用です。






2014年08月06日
マルイ M&P用マグポーチを出品しました。
マルイM&Pを手に入れて早速ホルスターを作りましたが、マグポーチも作ってみました。
しゃがんで足を曲げた時など、マグポーチの角が太ももに当たらないように下部左側がカットされたMDカットモデルをコピーしました。
マルイ S&W M&P 用レイブン タイプ マガジン ポーチ/マグポーチ
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w106524367






2014年08月05日
アンケートにお答え頂いております皆様、誠に有難う御座います。

アンケートにお答え頂いております皆様、誠に有難う御座います。
お礼申し上げます。
大変参考になっております。
8月10日までに頂いたお答えの中から、厳正なる抽選の上当選者を決定し、ブログにて発表させて頂きますのでいま暫くお待ち下さい。
尚、頂いたお答えにはメールアドレスが含まれておりますので、10日を過ぎましたら消去させて頂きます。
アンケートの中で受注生産の声を頂いております。
今のところリボルバーはマルイM19しか作った事が無いのですが、ガン本体に変形はないようです。
しかし、「M&Pジャンク一番乗り!!(大泣)」のところでも書かせて頂いております様に、アルミ・スライドでは問題ないのですが、ABSスライドの場合は今までSIG P232でも変形しておりますので、お受けすることが難しい状況です。
自分がマッチなどで使いたいものがあればその都度、余分に作りたいと思いますので、その時は宜しくお願い致します。
さて、本日マグポーチが完成しますので、出品させて頂きます。
余談ですが、マルイさんに「スライドがほしいのですが注文できますか?」とお聞きしたところ、「新製品の場合は4ヶ月先です。」とのこと……。
タグ :アンケート
2014年08月04日
マルイ S&W M&P用ホルスターを出品しました。
予約していた 東京マルイ S&W M&P9 が送られてきたので、早速カイデックス・ホルスターを作りました。
余分に作りましたので出品させて頂きました。
マルイ S&W M&P 用レイブン タイプ カイデックス ホルスター
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b160396404
色々な角度からの画像をアップさせて頂きます。
今回は10度の角度を付けたバック・レイクにしました。
スライド側のループは前回書きました角度のあるものを付けております。







2014年08月03日
M&Pジャンク一番乗り!!(大泣)
本日到着したマルイM&Pですが、数時間後にジャンクになりました……。


というのも、カイデックスホルスターを製作するために、熱せられたカイデックスでプレスしたのが原因。
反ったスライドをヒートガンで温め、元に戻してホルスターを作っております。
明日の夜には、ホルスターとマグポーチを出品させて頂きます。