2017年05月23日
AKマガジン用マグポーチ
この間使ったカモフラ・カイデックスが少しだけ余っていたのでAK用マグポーチを作りました。



このマグポーチ……。手こずりました……。
というのはマガジン後ろ側(カートのプライマー側)の上部(リップ側)にマガジンとガンをロックさせるための出っ張りがあり、それが通る道筋となる「逃げ」を作ってやらないとマグポーチにマガジンが収められないのですが、それを作るとマガジン後ろ側の保持がユルユルになり、他の部分でグラつかないようにするのに苦労しました。

また、マガジン上部は一段厚く(画像の赤い部分)なっており、そのままカイデックスをプレスするとポーチの口部分が狭くなり、マガジンをポーチに差し込めなくなるので、口部分を一段広くしました。

出来上がりましたが、AKのマガジンの様に大きな本体で反ったマガジンは入れ方にコツがあり、下の画像の赤○部分から先に入れ、マガジンの反りに合わせて回転させるように入れると簡単に入るのですが、ハンドガンやM4(M4の30連マガジンは途中までストレート)の様に真っ直ぐ押し込もうとするとなかなか入りません。
そのマグポーチを腰の斜め後ろ側に着けてマガジンを差し込むとなると更に難しく、慣れが必要になるでしょう。

タグ :マガジンポーチ
2017年05月17日
G42のブルーガン
G42を手放してしまい、カイデックス・ホルスターを作る際に型抜き用として手に入れたブルーガンが不要となりました。
出品致しましたので、ご入用の方は如何でしょうか?
ホルスター製作用 G42 ブルーガン
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r191340963

因みにPX4 サブコンパクト用ホルスターは回転寿司状態になっておりますので、開始価格を下げて再出品しております……。
WE ベレッタ PX4 サブコンパクト用 カイデックス ホルスター /新品/ 二個目最終
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b254149066

2017年05月16日
最後にXC1付きM&P用ホルスター

Kyon2_CTUさんから頼まれたカイデックス製品3点ですが、最後はXC1付きM&P用ホルスターです。
XC1はX300とは違って殆ど起伏が無いので、MP7マグポーチの時と同じく全体のタイトさと、ライト本体のスイッチ部後ろの斜めカット部分にくぼみを付けて保持させます。
やはりスライドは目に見えない程度ですが反り、スライド操作が困難になりました。
予備スライドで作って助かった!!


タグ :ホルスター
2017年05月14日
お次はMP7マガジン用マグポーチ

さて、Kyon2_CTUさんから頼まれたカイデックス製品3点ですが、今度はMP7用マグポーチです。
NP7のマガジンは殆ど起伏のない「ただの反った四角柱」なので、全体のタイトさで保持力を調整しました。


タグ :マガジンポーチ
2017年05月12日
先ずはX300付き1911用ホルスター

Kyon2_CTUさんから頼まれたカイデックス製品3点ですが、先ずは一番サイズの大きいX300付き1911用ホルスターから作りました。
ライトの付いていないガンの場合は、トリガーガードの形に合わせて凹みを付けてロックをさせるのですが、X300の付いたガンの場合は、ライトの電池部とヘッド部の間のくびれをメインにロックをさせます。



タグ :ホルスター
2017年05月11日
初めての柄付きカイデックス・ホルスター

友人のKyon2_CTUさんから……
Kyon2_CTU:「ライト付きの1911と、同じくライト付きのM&P用のホルスター、そしてMP7のマグポーチ作ってくれない?」
私:「あぁ〜〜〜〜、出来ないことはないけど、170度ほどに熱したカイデックスをガンに当てて硬質スポンジで挟み込むのでABS樹脂のガンは変形するよ。もしもガンが使えなくなってもいいならやるけど。」
Kyon2_CTU:「それなら大丈夫、ABS製だけど色々とガンをカスタムした時の余りスライド、フレームが何本もあるのでそれを使ってやってみて。それならどうなってももいいし。」
という事で2つのホルスターと1つのマグポーチを作ることとなりました。
今回はKyon2_CTUさんの要望で、ネイビー・デジタル・カモフラージュ という初めての柄付きカイデックスにてのホルスター製作。
さてさててどうなりますやら……。