2019年06月11日
しつこくタナカのP226
タナカの初期P226ですが、バレルの中が少し波打って見えるとのことでカスタムバレルを探していたところ、ヤフオクで 「アンジー製テーパーバレル」 が出品されていたので落札しました。
到着後に組み込み、純正とアンジー製の初速と集弾性を比べてみました。

アンジーというカスタムメーカー名は昔のGM6の頃に聞いた覚えがあり、ネットで調べてみましたが既に無くなったようで検索に引っかかりませんでした。
たぶん二十年ほど前のパーツだと思うので、念入りにバレル内を掃除し、銃口から見える前面をガンブルーで染めました。

さて早速初速を測ってみます。
左が純正で右がアンジー製です。
アンジー製は内径6.04mmと精密バレル(というか内径キツめ)ですが、純正(純正は6.1mmとかもっと内径が大きいはず)と比べて2.3%しかアップしていないのは、アンジー製が深いところまでテーパーにしてあるために同じ長さのバレルでも内径6.04mmの恩恵が受けられなかったからかと思われます。

お次は集弾性です。
上のターゲットは前回に純正バレルで撃ったもので、下のターゲットは今回組み替えたアンジー製バレルでの結果です。
集弾性は若干良くなったかな?程度で変わりはそれほどありませんが、純正ではBB弾の重さによって集弾する位置が少し変わりましたがアンジー製では変わらず、また集弾位置も若干上がったようです。
尚、集弾位置が全体的に少し左に寄ったのは、フロントサイトが右に寄っていたためです。


2019年06月08日
二十年ほど前のタナカP226の試射
この前に手に入れたタナカのP226HWを試射をしてみました。
バレルのみ掃除をしてその他は全くの手付かずでやってみたところ、狙ったところよりも8cm程下に集弾しました。
もっと上に集めるには、フロントサイトを低くするか、リアサイトを高くしなければならないので、同じタナカのP228のサイトを採寸してみました。
※ 赤い数字の方がP226に付いていたサイトで、緑の数字の方がP228付いていたサイトです。

フロントサイトはP226の方が低く、リアサイトはP228の方が高かったので、フロントサイトはそのままでリアサイトをP228のものに付けたのですが、フロント、リアともスライドのアリミゾのサイズが若干違い、P226のスライドにP228のフロントサイトを付けようとすると微妙な違いですが緩く、リアサイトはこれまた微妙にきつかったので、リアサイト前面をほんの少し削って付けました。尚、固定するネジ穴の位置は全く同じでした。
そして撃った結果ですが、0.2gBB弾で撃つよりも0.25gBB弾で撃つ方が高めに集弾し、狙ったところよりも少し下に集まるようになりました。
※ 赤い丸が0.2gで、一番上の丸を狙った結果
※ 緑の丸が0.25gで、真ん中の丸を狙った結果

バレルですがアルミ製で、中を見たら少し波を打った感じになっているので、真鍮製のまともなカスタムバレルで撃ったら結果が変わる思います。
※ 後にカスタムバレルを手に入れて撃って見ましたが、それほど変わりませんでした……。

2019年06月05日
タナカ P228 HWヘビーウエイト スライド出品
とてもきれいな状態で手に入れたP228スイスポリスHWスライドを出品いたしました。
重めのリコイルを必要とされているP228ファンの方は如何でしょうか?
宜しければご覧下さい。
TANAKA タナカ SIG SAUER シグ P228 POLIZEI スイスポリス HW ヘビーウエイト スライド
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l527822365






2019年06月04日
P226 & P228をセットで入手。
約7週間ぶりの更新です。
というのも公私共に忙しくてガンを触る機会がなかったのと、書くこと自体がなかったのですがやっとネタが出来ました。
いつものようにヤフオクを見ていたところ、タナカのP226HWとP228HWがセットで出品されているのを発見。
「P228はガス漏れが無いがP226は漏れていてすぐに発射不能になるので『ランクC』です。」 とのことだったのですが、画像を見るかぎり外装はとてもきれいだったので落札しました。
到着後、P226の方はマガジンのバルブ周りを分解・洗浄・注油をしただけでガス漏れは止まりました。
そしてなんといってもありがたかったのがP226、P228ともフレームには分解用のテイクダウンレバーのスレ痕も見られないほどの新品同様状態だったこと。

さてさて今回落札した第一の理由ですが、今使っているP228を少しでも重くしたかったのでHWフレームを手に入れたかったからでした。
その他にも予備マガジンや予備パーツが入手できればというのもあり、またその上にP226もセットで付いてくるならということで落札しました。
一番気になっていたのがP228ABSと比べてP228HWがどの程度動いてくれるかということで到着後にすぐに試射をしたのですが、リコイルを楽しむ分にはABSの軽いリコイルとは違って良いのですが、やはりダブルタップを多用し、タイムを競うマッチには「もっさり」した感じがしたので、スライドのみABSと交換しました。
因みにABSモデルのマガジン込みの重さは660g、HWは785g。
HWにスライドのみ交換した場合は735gでした。