< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2023年01月01日

2022年07月26日

2022年07月21日

KSC SP2340の動画をアップしました





フランス映画でよく見かけるSIGPRO。
デザインはなかなか気に入っていますが、私の手には残念ながら今ひとつ合いません。
好きなガンなので惜しいです。
動画にしましたので宜しければご覧下さい。

古いモデルだけどイイ感じ KSC SIGPRO SP2340


  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 23:46Comments(0)ガスガンKSC/SIG SP2340YouTube

2022年07月20日

KSC SP234用マガジンを出品いたしました。





KSCのSP2340用マガジンを3本持っておりましたので、購入後仕舞っていた一番キレイなマガジンを出品しております。
尚、SP2009のマガジンとは刻印違いのみで共用できます。しかし現行のSP2022用では使用できません
宜しければご覧下さい。

KSC SIG PROシリーズ SIGPRO SP2340 用 26連 スペアマガジン 美品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1058037732




























  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 01:32Comments(0)ガン・アクセサリーガスガンヤフオク!出品KSC/SIG SP2340

2022年07月14日

N畜光入りSP2009/2340用F&Rサイト出品





予備に持っていたSP2340の下半分を出品させて頂きましたが、N夜光を入れたフロントサイトとリアサイトも出品いたしました。
フリントサイトのホワイトドットの穴は浅く、きれいに円形になっていなかったので、ボール盤で穴を開け直した後にホワイトを入れ、N畜光を入れています。
宜しければご覧下さい。

KSC SIG SAUER SIGPRO SP2009 SP2340 N畜光加工済み フロント・リアサイト
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1057538128













  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 18:54Comments(0)KSC/SIG SP2340

2022年07月13日

必要な方がおられるかどうか?SP2340フレーム部のみです。





手元にSP2340が二丁あるのですが、片方のスライド側が破損しており、すり合わせなどを済ませた割ときれいな状態のフレーム皮が余っております。
出品致しましたので、どなたか必要な方がございましたら御覧下さい。

KSC SIG SAUER SP2340 フレーム 側一式
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1057432521






















  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 23:56Comments(0)ガスガンKSC/SIG SP2340

2019年10月05日

少し触ったSP2340を出品しました。


リコイルスプリングを交換したり、トリガーストップを付けたりしたKSC SP2340を出品しました。
宜しければご覧下さい。

KSC SIG PRO シグプロ SP2340 ガスブローバック SP交換 トリガーストップ追加 中古
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l552305773




























  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 21:24Comments(0)ガスガンヤフオク!出品KSC/SIG SP2340

2019年09月15日

2019年04月14日

KSC SP2340/SP2009のホルスターを出品しました。


前回記事にしましたKSC SP2340/SP2009用のカイデックス・ベルトスライドホルスターですが、もう一つ作る予定ですので出品致しました。
尚、マガジンも複数手に入れてしまったので、その内の一つを出品致しました。
宜しければご覧下さい。

KSC SIGPRO SP2340 / SP2009 用 カイデックス ベルト スライド ホルスター
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f342904440


KSC SIGPRO SP2340 / SP2009 用 マガジン Magazine
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p681275290














































  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 17:45Comments(0)ヤフオク!出品KSC/SIG SP2340

2019年04月10日

SIG SP2340をまたまた少し触ってみました





YouTubeを見ていると、SP2022に 「ハンニバル・アジャスタブル・トリガー」 なるものを組み込んでいる動画がありました。



https://gallowayprecision.com/sig-sauer/sp2022/the-hannibal-adjustable-trigger-for-sig-sp2022-pistols/

ガンの精度を見るためにじっくりターゲットを狙って撃っているとトリガーアクションに敏感になり、KSCのSP2340もトリガーを引いて行ってハンマーが落ちた後の 「引ききるまでの遊び」 が気になっていたので早速着手。

先ずは動画を観察しながらホロースクリューの穴の開けられた位置と角度を決め、3.3mmの穴をボール盤で空け、4mmのタップでネジを切り、傷防止のためにフレームと当たるホロースクリューの頭部分を丸く造形をして、調整後にロックタイトで止めました。




ハンマーが落ちた後の遊びが極小になるだけでかなり感じが良くなります。


スクリューの効果が無いときぃ〜。





スクリューの効果が在るときぃ〜。





  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 12:03Comments(0)素材・工具・加工KSC/SIG SP2340

2019年04月06日

SP2340/SP2009用ホルスター





前回、チラッと写っていましたが、SP2340用のカイデックス・ホルスターを作りました。

手持ちのカイデックス板がパンケーキ・ホルスターを作るほどの大きさではなく、横幅はあっても縦幅がマグポーチ分しかなかったのでベルトスライド・ホルスターにしました。

実はパンケーキ・ホルスターを作る大きさがあってもベルトスライド・ホルスターを選んでいました。
それは以前、S&W M&Pのカイデックスを作ったときに記事にしましたが、カイデックス・ホルスターを作るのには170〜180度ほどに熱したカイデックス板をガンに押し付け、ウレタンフォームでプレスするために薄いABS部分は熱で変形する可能性が大きいからです。







ベルトスライド・ホルスターの場合、熱せられたカイデックスの触れる所がちょうどフレームの中に金属製ロッキングインサートがある部分で、それでもスライドの噛み合う部分などの隙間に厚紙を挟んで一か八かやってみたところ無事製作できました。




話は前後しますが、初めて作るデザインやガンのホルスターの場合はスキャナーでガンをスキャン、プリントして、そこにペンでデザインしてみて大まかな形や寸法を測ります。
※ 右下はコーヒーをこぼした時のシミです……。(笑)




  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 12:20Comments(0)ガスガンKSC/SIG SP2340

2019年04月05日

このスプリングは良いと思う





思っていたよりも早く発注していた「 プログレッシブ・レートリコイルスプリング CX 」が届いたので組み込んでみました。

中古のどノーマル状態SP2340を手に入れて直ぐに試写したところ、ウワサ通りの「ボコンッ、パコンッ」だったのが、各部の研磨等などで少し元気になって「ボムッ!ボムッ!」になり、このスプリングに入れ替えたところ更に「パキン!!パキン!!」に変わりました。
KSC純正のリコイルスプリングは実銃と同じで断面が平面の変わったスプリングを再現しているのですが、これでは「戻り」が弱かったみたいですね。




プロテックのWebサイトでは、SIGPROP2340、各社/GLOCK17.34.18C用として「 プログレッシブレートリコイルスプリング C 」となっており、この「 C 」の強力バージョンとして「 CX 」があるのですが、その「 CX 」の説明文には「 対応:各社/G17・34・18c・19 」とはあるのですが「 SIGPROP2340 」の文字が無く、SP2340では不具合があるのかと思ったのですが、組み込んでみて正解でした。

因みに「 C 」は以前にKSC G17用に買って持っていたのに「 CX 」と勘違いして再度1本購入してしまいました……。  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 12:05Comments(0)素材・工具・加工ガスガンKSC/SIG SP2340

2019年04月03日

KSC通販部!Good Job!!





発注したチャンバーパッキンですが、送金後の翌日には到着しました!!
KSC通販部に感謝感謝です!!

早速、新しいラバーチャンバーとTNバレルを組み込もうと思ったのですが、その前に着弾点が狙ったところよりも下だったので、インナーバレルが上を向くように取り敢えずステンレステープを三重重ねして貼ってみました。
あまり厚みがあるとチャンバーとピストンのノズル部分の位置がずれるので程々にしなければなりません。







さて、試射です。
ズボンのポケットにマガジンを入れて24度程に温めてからのスタート。

マルイBB弾0.2gでは以下の結果で、着弾点の修正はそれ程出来てなかったのですが、手に入れて直ぐの時よりも上下の散り具合が減りました。
着弾点が下がるといっても、狙った時のフロントサイトのドット部分に集まる感じですが……。




お次はマルイBB弾0.25gで同じように撃ったのですが、リアサイトの固定がゆるく、ブローバックの衝撃では左右に動かないのですが、初弾を込めるときにリアサイトを触ってしまい右側に1mmほどずれたので着弾点も右にずれてしまいました。
弾の重さによる着弾点や集弾性の変化はそれ程なさそうです。




調べてみるとシステム7化されたP2022よりも着弾点は2cm程下がりますが、集弾性はそれ程変わらないようです。




初速も測ったのですが、今日(4月2日)は室温が16度ほどで肌寒く、ガスガンには不利な状況での計測です。
タイトなTNバレルに交換したので初速アップになるかと思ったのですが、54,23m/s〜66.71m/sで平均59.73m/sでした。

後はまだ到着していないリコイルスプリングを組み込んだら取り敢えずこのガンはここまで。
気が向いたらもう少し精度と初速のアップを図りたいと思います。


  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 12:06Comments(0)ガスガンKSC/SIG SP2340

2019年04月02日

研磨したのですが……。


古いSP2340が到着して直ぐにガスを入れて撃ったのですが、手に伝わるリコイル感はウワサ通りの「ボコンッ、パコンッ」で、後のSP2022とはかなり違いました。

そこで先ずは部品一点まで完全分解して、プレスパーツのカエリを削り、全てのパーツの接点を研磨し、中性洗剤で洗浄後に組み立てて撃ってみたところかなりシャキッと動くようになりました。



画像を撮り忘れましたが、完全分解しました。


純正のリコイルスプリングが弱いので、強めのものと交換すると更に感じが良くなると思い、現在プロテックのプログレッシブ・リコイルスプリングCXを発注中です。
初速アップのためにタイトなKMのTNバレルも手に入れ、組み込もうとしたのですが……!!
劣化のためかチャンバーパッキンが裂けてしまいました……。




そこでKSCに部品発注したのですが、324円のパーツを送ってもらうのに送料と振込料が1,134円……。
到着までしばらくお預けです。  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 12:04Comments(0)ガスガンKSC/SIG SP2340

2019年04月01日

SP2340到着後すぐに試射。


さてさて20年ほど前のSP2340ですが、到着後すぐにバレル内を掃除し、ガスを入れて撃ってみました。

ズボンのポケットに入れて5分ほど温めてから5m先のターゲットの真ん中の円を狙って撃ったところ、2cmほど下側に集弾し、上下には散りましたが左右は割と纏まっています。
初速ですが、マガジンを24.3度まで温めて12発撃ったところ、62.96m/s〜67.76m/sで、平均では65.15m/sでした。
この後手を加えてどの程度変化があるのやら……。






  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 20:29Comments(0)ガスガンKSC/SIG SP2340