2023年01月09日
いくつか出品をしました。
前回同様、トイガンの整理をしています。
いくつか出品をしましたので、宜しければご覧下さい。
KSC P230 アーリー ヘヴィウェイト Early HW アーリータイプ 各部調整 予備マグ付き
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1078017847

Px4用 DCI Guns RMRダットサイトマウント + スナイパーグレー塗装済みスライド + 畜光付きオリジナル・フロントサイト
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1077812575

マルイ PX4 フレーム + その他パーツ付き 美品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1077924950

マルイ M&P 9 PX4 GBB用 MAPLE LEAF メープルリーフ クレイジージェット インナーバレル 91mm
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1078101078

CRUSADER TR9S サプレッサー サイレンサー BLACK (14mm逆ネジ/16mm正ネジ) ほぼ新品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1077430995

WADSN マグプル MAGPUL AFG-1 タイプ レプリカ フォアグリップ BK 20mmレール対応
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1077436845

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引き続き出品しております。
KSC SIG SAUER SP2340 AMOMAXホルスター プロテックSP RCC SPガイド TNバレル 付き
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1077286627

マルイ G26 GLOCK グロック 26 TTIカスタム フレーム 「ジョン・ウィック:チャプター2
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1077268029

ブレードテック BLADE-TECH PX4 用 カイデックス パドル ホルスター
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1076244512

KSC SIG PRO SP2340 シルバー塗装 純正スライドのみ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1072824771

2022年04月25日
M84FSなどの小型オートに合うIWBホルスターを出品
ウエスタンアームズ Beretta M84FS購入後、そのサイズに合うIWBホルスターがなかなか見つからなかったのですが、その後やっとそれら小型オートに合う物を手に入れました。
今回、M84FS自体を手放すにあたり出品させて頂くことにしました。
10ヶ月ほど前から欠品状態です。
宜しければご覧下さい。
ONE TIGRIS ネオプレーン IWB ホルスター 右利き 小型オート用 ほぼ未使用
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1049072511





2021年09月28日
ブラックホーク ローライドベルトループを出品しました
付属のネジでOMNIVOREを装着できると思ったのですが短く、インチネジを近くの2社4軒のホームセンターに問い合わせたのですが、インチネジはあっても鍋ネジでなかったり希望の長さのものがなかったりで結局面倒くさくなって、サファリランドのパドルに変換アダプターを噛まして付けました。
後日、ネットでインチネジを購入したのでそちらを3種9本お付け致します。
宜しければご覧下さい。
BBLACKHAWK ブラックホーク JACKET SLOT DUTY BELT LOOP ベルトループ SERPA OMNIVORE DUTYホルスター対応 別購入ネジ3種9本付き
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1008541998

2021年09月27日
YouTubeにライトとホルスターの動画をアップしました。

久々にYouTubeを更新致しました。
今回はSTREAMLIGHT TLR-1 HLレプリカライトとライトを付けたまま入れることの出来る BLACKHAWK OMNIVORE ホルスターについての動画です。
宜しければご覧下さい。
リンク
リンク
2021年07月08日
アリエクスプレスで良さそうなホルスターがあった

今まで海外からのホルスターの購入は『eBay(イーベイ)』の公式日本語サイトである「セカイモン」で3度経験がありますが、最近は「セカイモン」でホルスターを検索しても「輸入できない可能性があります。銃(レプリカ・おもちゃ含)は銃刀法に抵触するおそれがあります。」などというアラートが出るのでやめておりました。
友人からアリエクスプレスを教えてもらっていたのですが、模造品を扱っている業者もあるとのことで躊躇していました。
しかし、出来の良さそうなPX4用IWBホルスターが送料込みでなんと2,000円ほどであり、今回試しに購入してみました。
動画をアップしましたので、宜しければご覧下さい。
2021年06月30日
所有しているホルスターの内、二点を出品致しました。


買い漁って?いたホルスターの内、二点を出品致しました。
一点はでサンティスのミディアムオート用IWBホルスターです。
4インチ前後のオートが収納でき、M92Fもスライド先端が少しでますがホールド性自体に問題はありません。
もう一点はロシア製のマカロフ用樹脂OWBホルスターです。
角度調整とホールド具合を調整出来ます。
宜しければご覧下さい。
Desantis デサンティス ミディアムオート用 IWB ホルスター + マグポーチ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k560013167


ロシア製 STICH PROFI 実銃用 マカロフ 樹脂製 ホルスター
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/559646490


2021年06月19日
安い!Beretta M84FSに合うIWBホルスター
Beretta M84FSを手に入れてからIWBホルスターを色々と探したのですが海外のサイトでもあまり種類がなく、国内でやっと見つけたのがネオプレン生地のもので、それもありがたいことに格安でした。
YouTubeにアップしましたので宜しければご覧下さい。

2021年01月16日
マルシン M49 ボディーガード 触ったところとetc……
前回の動画の後編となります。
インナーバレルの黒染め、フロントサイトのランプ加工、スピードローダーの加工、ブラックホークのIWBホルスターなどをアップいたしました。
宜しければご覧下さい。

インナーバレルの黒染め、フロントサイトのランプ加工、スピードローダーの加工、ブラックホークのIWBホルスターなどをアップいたしました。
宜しければご覧下さい。

2020年11月14日
サファリランド 579 GLSタイプホルスターを試す

私はブラックホークCQCホルスターを何種類か購入したのですが、数十回に一度の割合でロック解除出来ず、握り直して再度行うことがありました。
なのでロック付きのホルスターは敬遠していたのですが、このサファリランド 579 GLSタイプホルスターはその割合をかなり減らすことが出来ました。
動画にしましたので宜しければご覧ください。
/// エマーソン ///
動画のロングタイプ
/// タクティカルギアまたはFMA ///
動画のショートタイプ
2020年04月12日
ベルトクリップ製作・交換

一つ前の記事のデサンティスIWBホルスターに付いていた純正ベルトクリップですが、パンツとベルトを一緒に挟むタイプではなく、クリップの「∩」型部分でパンツだけを挟み、「J」部分をベルトの下側に掛けてホルスターが抜き出てこないようするタイプです。
このタイプのクリップはベルトがほとんど隠れず、極力ホルスターを付けていることを悟られないようにできるのですが、使用している間にパンツだけが下がり、ベルトと外れる事がしばしばありました。
そこで一般的?なパンツとベルトを一緒にはさみ込むタイプのクリップを製作し、装着してみました。

上側が純正。下側が自作。

これだと動き回ってもパンツとベルトがずれることがなく、気持ちよく使用できるようになりました。



2020年04月11日
デサンティス IWBホルスターを手に入れました。

PX4に使えるデサンティスのナイロン製IWBホルスターを手に入れました。
その他実銃ではBeretta 9000S,PX4/S&W M&P9/40/45C、H&K USP-C,P2000/RUGER KP345、SIG P220R,P229R,P250C,P320C、SFA XD4,XDM3.8/TAUR PT24/7、対応となってました。
試しにKSCのベレッタM8000クーガーを入れてみたところぴったりでした。


クリップ部分はネジで固定するタイプで、そのネジの受け部分はホルスター両面にあるのでサウスポーでも使え、角度も自由に、また高さも三段階に変えることができます。


因みにベレッタM84FSを入れてみたところガン自体が小さいので入るのですが、深く入りすぎるので自分としては 「○」 ではなく 「△」 といった感じです。

実は自分がカイデックスホルスターを作るときの一番といってもいいポイントがグリップを握ったときの中指とホルスターのフチ部分のクリアランスです。
グリップを完全に握った状態でガンをホルスターの定位置まで押し込んだときにホルスターのフチ部分が中指に当たる場合、つまりそれは一旦ガンを上に引き抜いてから握り直すことになるので、ホルスターのこの部分のカットを深く取れるようにデザインするようにしています。

同じようにIWBホルスターの高さを決めるときも、覆われる部分であるパンツ(ズボン)上面とグリップ前面とに指が入るように調整しています。
今回は三段階ある内の「中」にしました。
※ 画像左側は低い状態、画像右は中の状態です。

IWBホルスターの感想ですが、隠匿性もあるし腕の動きも少なくて済むのでタイムを稼げるのですが、数時間着けてみたところやはりお腹に違和感があり、長時間の着用は辛いところがあります。
まぁ、私のお腹の出っ張り具合と、その割にタイトなパンツを履くこと、PX4のようなミディアムサイズのガンを使うことが問題なのかもしれません。
もっとバレルが短く薄いガンならマシかと思います。
現在、ホルスター部分は同じで、クリップ部分が固定式のものが割と格安でヤフオクに出品されています。
直接リンクするのもなんなので、以下のワードでヤフオクで検索してみて下さい。
「 デサンティス De santis PRO stealth プロステルス ナイロン ホルスター 」
2020年03月02日
やっと手に入った!
前回の記事で少し触れましたが、以前友人に見せてもらって気になっていたブレードテック・ホルスターをやっと手に入れることができました。
カイデックスホルスターが作られ始めた頃は私がやっていたのと同じ方法で、カイデックス板を熱して柔らかくし、ガン自体(またはブルーガン)に押し当てて型を取って作っていたのですが、最近では量産の効くインジェクション方式が主流になっています。
今回手に入れたものは前者の製作方法で、個人的にはこちらの方が手作り感があり、角に丸みがあって好みなんです。
トリガーガードのモールドでガンをロックする方法で、二次的ロックのあるものよりも個人的に好みです。

2020年03月01日
出品!PX4用ブラックホーク用ホルスター&ポーチ
前々から探していたブレードテックのPX4用ホルスターをやっと見つけて手に入れました。
よってブラックホークのホルスターとマグポーチを出品致しました。
宜しければご覧ください。
BLACKHAWK ブラックホーク CQC SERPA セルパ ホルスター マルイ PX4 右利き
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q351457354
BLACHAWK ブラックホーク CQC 9mm ダブルスタック マガジン ポーチ 20mmレイル対応
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c806709861


2019年09月22日
PX4用BLACKHAWK CQCホルスターを買いました。

今回、PX4用のホルスターを色々とネットで検索していたのですが、国内で手に入るものは少なく、アメリカのサイトで好みのものを見つけても海外ショッピン
グサイト「セカイモン」には出ておらず、実は個人的にあまり好みではないBLACKHAWK CQCホルスターを買いました。
というのも私の場合、抜く前に「ロックを解かなきゃ抜けないんだよな!」と意識しないと何度かに一度失敗してしまうためです。
私の好きなホルスターポジションは3時位置(腰の真横)で、銃口が真下を向くストレートカントです。
何度か練習していて気がついたのですが、CQCホルスターの場合は4時位置でFBIカントにする方がロック解除の失敗が少ないように感じたので、今後これで試していきたいと思います。
それとCQCホルスターをパドルで腰に着けた場合、外すときにパドル側にある 「突起」 がズボンに食い込み、結局ズボンをずらして裏返さないと外しにくいんですよね。
なのでその突起を削り取ってみました。


この突起を取っても、ネジの辺りに付ける2つのフックがベルトを咥えるのでホルスターが上に抜けるということはありません。
突起を削り取ったことにより、わざわざズボンをずらさなくても、ホルスターを外側(銃口部を足とは反対の方)に引き上げる事によって2つの爪がベルトから外れ、そのまま真っすぐ引き上げることができるようになりました。

2019年09月18日
ホルスター作りを長期休憩
数年前よりカイデックス・ホルスターを作り続けてきましたが、アイレット(ハトメ)を押し込む工具がとんでもない壊れ方をしてしまいました。
意気消沈……。
一万円ほどするのでなかなか買う気になれず、ホルスター造りは長期休憩に入ります。