2015年04月27日
X300付M&P用カイデックス・ホルスター

現在、レプリカのX300ライトを付けたマルイM&P9用のカイデックス・ホルスターとシングル・マグポーチの製作を考えており、個人分以外に3個ほどですが同時に作ろうと思っています。
色はブラックのみとなりますが、製作前ですので右利き用、左利き用、真下を向くストレートレイク、15度後を向くのバックレイクなどが作れます。
ご興味のある方はこちらからご連絡下さい。
尚、ご希望者が3人に満たない場合は、製作を致しませんので宜しく御願い致します。
2015年04月19日
UMP用ダミーカート・シールをMEUピストルに!
UMP用ダミーカート・シールについて、直接ブログの方に問い合わせを下さったSAさんが、ご自分で工夫してマルイのMEUピストルに貼られました。
「シールの長穴用加工はつまむことができる面積が大きいので意外と難しくはなかったです。8発目の確認孔用シールは加工、貼り付け共に大変でした。」とのこと。
格好良いです!!!

2015年04月16日
ヤフオク! /KWA B&T MP9とUMP用ダミーカート・シール
「KWA B&T MP9」ですが、入札して頂きやすいようにT-1ダットサイトを外して再出品させて頂きました。
KWA B&T MP9 予備マグ,マグポーチ,その他付/注:画像のダット無
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d164211388

また、「VFC UMP GBB用ダミーカート・シール」の数が少なくなってきました。
再生産の予定はございませんのでご入用の方は宜しくお願い致します。

VFC H&K UMP .45 GBB マガジン用 ダミーカート・シール/その9
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r126882871
VFC H&K UMP .45 GBB マガジン用 ダミーカート・シール/その10
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w119782675
2015年04月08日
ハドソン・ハイスタンダード D-100 を出品致しました。
ケースが出来上がり、ローズウッド製の木製グリップも手に入れましたので出品させて頂きました。
ハドソン デリンジャー ハイ・スタンダード 木グリ&化粧ケース付
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g145132660







元々付いていたアイボリー調グリップもお付け致します。


バレル部の亀裂の接着線です。このページの画像と見比べて位置をご確認下さい。


2015年04月07日
ハドソン・ハイスタンダード D-100 その5/ガンケース
ガン以外の趣味に腕時計があるのですが、時計を5本並べられるケースを買っていたので、これを流用してハイスタンダード・デリンジャー用のケースを作りました。
ダンボールを積層し、ガンの形にくり抜いてから布を貼りました。
因みにハドソンのハイスタンダード・デリンジャーの箱や説明書には「D-100」とプリントされておりますが、これは22LR用の品番で、モデルアップしている22WMR版は本来「D-101」です。
この後、木製グリップと交換し、出品したいと思っております。



元々は時計ケースです。

2015年04月06日
ワルサー P99コンパクトとホルスター&マグポーチを出品しました。
「KWA B&T MP9」に続き出品を致しました。
私は一旦、できるところまで触るとそれで納得してしまい、そのガンに興味がなくなってしまう癖があり、実際にはマッチで使うハンドガンと長物の各一丁があれば満足できてしまいます。
という事で、P99コンパクトも ホルスター、マグポーチ付きで出品致しました。
宜しければ御覧下さい。
マルゼン ワルサー P99 コンパクト ホルスター、マグポーチ付
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n142591567




因みに、P99のウイークポイントであるバルブノッカーのスチール製のものも同時出品致しました。
シューターズデザイン/マルゼンP99,P99c用バルブノッカー
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m136970243

2015年04月05日
KWA B&T MP9を出品出品しました。
せっかく探し回って入手し、マッチで使えるようにと手に入れたKWAのB&TのMP9ですが出品致しました。
以前に一度出品させて頂いたのですが落札されず、結局その後もタンスの肥やしになっているので手放すことにしました。
本体以外に購入時にあった付属品全てと、kyon_2さん自作の同色Aimpointロゴ付きT-1レプリカ、これまた手に入りにくい予備マグ、予備パーツ、自作のマグポーチをお付けしての出品です。
宜しければご覧下さい。
稀少/KWA B&T MP9 T-1ダット、予備マグ、マグポーチ、その他付
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d164211388

2015年04月01日
ハドソン・ハイスタンダード D-100 その4
塗装も済み、組み立ててから気が付いたのですが、カートリッジを込める為にバレルを解除した時、ABS製のバレルの根本(下の画像の赤色部分)が、亜鉛ダイキャストのトリガーの上部(下の画像の黄色の線)と擦れて塗装が剥げているのに気が付きました。
そういえばこの商品が発売された頃、私は某モデルガンショップでバイトをしていたのですが、お客さんが所有しているこのモデルを持って来られた時に削れてデコボコになっていたのを思い出しました。

実銃はどうなっているのか調べたところ、モデルガンのトリガーの上部は真っ直ぐになっていますが、実銃は凹型に削られていて「逃げ」が作られています。

そもそも実銃は、バレル低面(下の画像の赤色部分)とフレームの先端部(下の画像の黄緑部分)がピタリと当たってそれ以上は折れないのですが、モデルガンはこの部分は触れておらず、一番上の画像のようにトリガー上面と当たって止まるようになっています。

実銃のように修正できなくもないのですが、モデルガンの場合はバレルがABS、フレーム側が亜鉛なので、開閉する度にABS側のバレルにダメージができてしまうので却下。トリガー側を実銃と同じように凹ませて傷を回避するようにしました。弊害としては実銃よりも折れる角度が大きくなるのですが、バレルが凸凹になるよりはマシでしょう。


↑数回開閉しただけで上のようなギズか付くので、何度も繰り返すとデコボコになるでしょう。
撮影後、修正して再塗装致しました。
撮影後、修正して再塗装致しました。
