< 2019年11>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2019年11月14日

VFC H&K UMP.45GBBマガジン用ダミカシール再生産


製作した残り全部を出品したUMP.45/GBBマガジン用ダミカシールですが、こちらも直ぐに落札して頂きました。
今回もウオッチリストに登録して下さった方が多かったので、手元にある素材で8本分出来たので出品致しました。
素材が切れたので再生産するかどうかは検討中です。
宜しければご覧下さい。

VFC H&K UMP 45 GBB マガジン用 ダミーカート シール

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/431551660
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g384394412
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v664268792
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m371322282
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m370795711
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p725658562
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d400672716
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c784618082










  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 21:35Comments(0)ガン・アクセサリーガスガンヤフオク!出品

2019年11月13日

ちょっと触ったPX4 Type Gを出品


一ヶ月ほど前に 「PX4を二丁買った」 と書きましたが、それはダット付きを作ろうと思ったからでした。
しかしオープンサイトで満足してしまい、ダット用にと思っていた方を出品致しました。
加工箇所は……。

● スライドのレバーをデコッキングオンリーのType Gに変更。
● スライドストップをロープロファイルに加工
● フロント/リアサイトにN畜光入れ
● 各部研磨
● バレル前方をガンブルー仕上げ

です。
宜しければご覧下さい。


東京マルイ beretta PX4 各部調整とPX4 type FからPX4 type Gに変更
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k423563676





























  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 22:16Comments(2)ガスガンヤフオク!出品マルイ/BERETTA PX4

2019年11月12日

WA Beretta M84FSの集弾性。





今度はM84FSの集弾製です。

その前にサイティングした時に気になったのがリアサイトの溝の深さです。
もう少し深く (下に) 削ってくれないとフロントサイトの丸いドットが全部見えません。
まぁ、細かい話ですが……。




本題に戻って集弾性のお話。ホップがかからない状態で、0.2gと0.25gのマルイBB弾にてテストしてみました。

「1」 が0.2gを10発撃ったもので、一番上の円を狙って撃ったのですが、その下の真ん中の円と下の円の間、8〜9cm下に集弾しました。
「2」 は0.25gで10発撃ったものですが、同じ様なところに集弾しています。
「3」 はホップを少しかけて0.2gと0.25gで各10発撃ったものですが、ノンホップ時よりも上に集弾し、0.2gでは散りましたが約3cm下辺りに集まり、0.25gでは6〜7cm下辺りに集まりました。




ホップを調整する時に気がついたのですが、マルイのガスハンドガンでホップを全くかけずにチャンバーにBB弾を置き、銃口側に棒で押し込むと殆ど抵抗なく抜けるのですが、同じ様にホップをかけなくてもWAのM84FSではかなり抵抗があるのに気が付きました。






  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 12:09Comments(0)ガスガンWA/BERETTA M84FS

2019年11月10日

このグリップ良いですね。


以前にビーバーテイル加工の発注を頂いた方から再度ご依頼頂きました。

今回のP226に付いていたグリップはネットで見たことがあるのですが、実際に手に取って見たのは初めてです。
ガン本体とマッチしていて、まじまじと眺めてしまいました。

自分のM84FSにも木グリを付けたくなりました。



















  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 12:00Comments(0)その他ガスガンマルイ/SIG P226

2019年11月09日

VFC H&K UMP.45 GBBマガジン用 ダミカシールの在庫を出品


先日に出品致しましたVFC UMP GBBマグ用ダミカシールが全て落札されました。
ウオッチリストに登録して頂いていた方が思いの外たくさんおられましたので、残り全てを出品致しました。
宜しければご覧下さい。

VFC H&K UMP 45 GBB マガジン用 ダミーカート シール

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c770969144
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m369726153
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l560043177
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x653194946
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m370266320
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k422151909










  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 17:25Comments(0)ガン・アクセサリーガスガンヤフオク!出品

2019年11月09日

WA Beretta M84FSの初速。





先日手に入れたM84FSの初速を測ってみました。

KSC SIG P230 や TANAKA COLT 380AUTO と比べるとマガジンがダブルカーラムのために大きいのですが、フルサイズに比べると小さいので、1発目と最終弾とではどのくらい違うのか興味津々で撃ってみました。

いつもどおりガスとBB弾を入れた後にポケットに入れて十分に保温、1秒おきに撃った初速を計測した表が以下のもの。

室温23度、マガジン温度29.2度から19発撃ったところ、67.06m/sから順調?に56.06m/sと16.4%下がりました。



  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 12:17Comments(0)ガスガンWA/BERETTA M84FS

2019年11月06日

VFC H&K UMP.45 GBBマガジン用 ダミカシール


4年ほど前に作っていたVFCのUMP.45 GBBマガジン用 ダミーカートシールですが、ご要望を頂き数本分製作しました。
詳しくは以下のページにて書かせてもらっております。
https://bodie.militaryblog.jp/e633059.html

出品させて頂きましたので、ご興味のある方はご覧下さい。

VFC H&K UMP 45 GBB マガジン用 ダミーカート シール
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e391774945
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c770665623
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g384484401










  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 20:27Comments(0)ガスガンヤフオク!出品

2019年11月06日

ブレークタイム





今日、M84FSとPX4を並べていて気がついたのですが、PX4のフレームの厚さとM84Fの片方のグリップを外したのとほぼ同じ幅でした。

M84が設計された1970年代は金属フレーム+別パーツのグリップは当たり前でしたが、H&K VP70が作られ、その後のグロックで樹脂フレームが当たり前となり、ダブルカーラムでも薄いフレームが作られるようになりました。






  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 12:10Comments(0)その他ガスガンマルイ/BERETTA PX4WA/BERETTA M84FS

2019年11月04日

WA Beretta M84FS入手。





小型オートのSIG P230&P232を手放したので同サイズのものが欲しくなり、前から気になっていたウエスタンアームズ (以後:WA) のベレッタM84FSを手に入れました。

WAのベレッタM84は2年ほど前に初期の 「M84F」 (外箱にガン本体の写真が印刷してある頃のもの) をヤフオクで落札したのですが調子があまり良くなく、ブローバックが弱い上にムラがあったり、マガジンからガス漏れがあったりで直ぐに手放してしまいました。

私はWA製品についてあまりよく知らず、各モデルの仕様変更について知識がないのですが、M84には初期型、後期型の2種類のマガジンと、本体の素材にABSとHWがあり、その他にも色々と種類があるのをネットで知りました。

いつもどおり少しでもシャキっと動くものが欲しかったのでABSで後期型、程度のとても良いものを狙っており、数日前に希望通りのものを手に入れることができました。

届いてから各部をチェック。殆ど作動させた痕もなく、試射したところ初期型とは違ってすこぶる調子良く作動しました。

……ということで、お約束の前後サイト部へのN夜光入れを行いました。

後日、初速計測と集弾生を見たいと思います。



  

Posted by ウィリアム・アンドリュー・フィリップ・ボーディ at 17:40Comments(0)ガスガンWA/BERETTA M84FS