2020年03月31日
ベレッタM84用パックマイヤー・グリップ

ブログを一ヶ月ほど怠っておりました。
というのもネタがない、欲しいガンが発売されない……。
時代はストライカー全盛ですが個人的にあまり好きではなく、好みであるコンパクト・サイズ1911であるV10が発売されましたが、同じぐらいのサイズでスプリングフィールド・アーモリーなら 「EMP」、キンバーなら 「ULTRA CDP」 辺りを出してほしかったところです。

さてさて、ヤフオクを見ていたらベレッタM84用のパックマイヤー・グリップが出品されており、自分のWA 84FSに付けてみたくなり落札しました。
バックストラップ部はただ挟むだけではなく側面には凸があり、グリップ内側にある凹溝に差し込んで(画像の赤色の部分)固定させます。
適当に組み上げたところグリップ上面後端部が浮いて隙間が出来たので(画像の緑色の部分)一旦外して見直したところ、バックストラップ部の上端にも凸が(画像の青色の部分)あったのに気づきました。
結果、グリップ上端とバックストラップ部上端が一直線の状態(画像の黄色線)で、フレームの下側が少し見える(画像の紫色線部分)のが定位置だということが分かりました。


元のグリップでも太めでしたがパックマイヤーに変えるとさらに太くなります。
しかし手が大きめの私にはそれなりに握りやすいグリップとなりました。




2020年03月02日
やっと手に入った!
前回の記事で少し触れましたが、以前友人に見せてもらって気になっていたブレードテック・ホルスターをやっと手に入れることができました。
カイデックスホルスターが作られ始めた頃は私がやっていたのと同じ方法で、カイデックス板を熱して柔らかくし、ガン自体(またはブルーガン)に押し当てて型を取って作っていたのですが、最近では量産の効くインジェクション方式が主流になっています。
今回手に入れたものは前者の製作方法で、個人的にはこちらの方が手作り感があり、角に丸みがあって好みなんです。
トリガーガードのモールドでガンをロックする方法で、二次的ロックのあるものよりも個人的に好みです。

2020年03月01日
出品!PX4用ブラックホーク用ホルスター&ポーチ
前々から探していたブレードテックのPX4用ホルスターをやっと見つけて手に入れました。
よってブラックホークのホルスターとマグポーチを出品致しました。
宜しければご覧ください。
BLACKHAWK ブラックホーク CQC SERPA セルパ ホルスター マルイ PX4 右利き
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q351457354
BLACHAWK ブラックホーク CQC 9mm ダブルスタック マガジン ポーチ 20mmレイル対応
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c806709861

